ココピートとピートモスの違い |
ココピート |
ピートモス | |
環境 生態系的観点 | 無限、マットやロープ生産の残りを利用しスリランカの産業促進、地球環境に優しい | 有限、生態破壊、環境保護に相反する採掘、千年以上の古いものが少なくなり新しいピートモスで問題が多い |
pH | 弱酸性、殆どの植物は弱酸性で成長するので植物に最適 | 酸性度強い、pH調整必要 |
吸水性、 親水性 |
何度も毛管の湿りあり、ゆっくり吸水、乾燥しても高い吸水性を保持して、土をソフトに仕上げる | 吸水は速いが、乾燥も速く親水性は少ない、土がべっとりとなる |
保水性 | 自重の8〜9倍の保水性 | 保水性はココピートと同じ、しかし一度完全乾燥するとその能力は落ちる |
排水性 | 自身が固いので余分な水を排出、粒状の部分に保水し、ファイバー状から余分な水を排出する | 自身が柔らか過ぎるので、排水作用を阻む |
空気層の維持 | ピートモスの数倍、多孔質で空気層を多く持ち高い通気性あり | 水を含みべっとりするので空気層少ない |
保肥力 | 固い繊維の内部に、水分と養分を保持し一度抱き込むと流れにくい | 乾燥後の吸水が困難、したがって水を沢山あたえる為に、肥料が濾される |
炭素率 | ゆっくり腐食、有機質を土中で長く持続、ガスを出さずにゆっくり腐食 | 腐食早く、有機質の持続は短い |
量 | 配合しての量目減り少ない | 配合しての量目減り多い |
耐久性 | 繊維に強度あり土壌改良剤として4〜5年の効果を持続する | 繊維が弱いので持続効果少ない |
粉砕 | さらっとした繊維で粉砕、混合が容易 | 繊維が絡み粉砕しずらい |